対話と人と読書|別府フリースクールうかりゆハウス

別府市鉄輪でフリースクールを運営しています。また「こども哲学の時間」など

別府鉄輪温泉の夏休み、二日目

f:id:kannawadokusho:20190813093030j:plain

 

朝から日差しが強かった。

 

起きて本を読む。

カラマーゾフの兄弟ドストエフスキー光文社古典新訳文庫)と

通天閣 新・日本資本主義発達史』酒井隆史青土社)をいったりきたり。

 

 

小野十三郎は)断崖と賭博のイメージを好み、革命から進歩のニュアンスを剥ぎとろうとした詩人である。『通天閣酒井隆史

 

 

 

母方の親族のお墓参り。近くの西福寺の納骨堂へ。

コインロッカーのようなボックスから骨壺を出してお参りする。

簡潔だ。私も墓石よりこっちがいい。それか森へ撒いて欲しい。

 

 

f:id:kannawadokusho:20190813094404j:plainf:id:kannawadokusho:20190813094453j:plainf:id:kannawadokusho:20190813094319j:plain

 

西福寺はブラタモリでも紹介された、鉄輪断層崖の上に建てられたお寺である。

温泉が成立する3大要素。

1.水  2.熱源  3.温泉が湧くすきま

この断層崖がそのすきまにあたる。

 

 

両親と寿司を食べる。寿司よりあら汁がうまい。

猫をこっそり飼っているのがバレそうになる。

 

 

友人に暑中見舞いの葉書を返す。たしか熊野古道に行ってきたと言ったから、

その絵柄のものにする。しまった、残暑見舞いか。

 

 

哲学カフェ大分のフライヤーをデザインするもうまくいかなくてほたる。

乃木坂のポスターみたいな美しい文字組のレイアウトにしたいけど。

 

f:id:kannawadokusho:20190813101426p:plain

 

 

YouTubeを見ながら、ぼーとする。

戦争、戦争、斃れる者。

すこし猫と昼寝。

すこし走る。走りすぎてはいけない。

 

 

夜は大島渚監督の「太陽の墓場」をDVDで見る。

1950年代末から1960年代頭の釜ヶ崎、今宮、動物公園前あたり、

そして建ったばかりの2代目通天閣、新世界が考古学的資料のように

惜しみなく写し出されていて感動。

汗、汗、血。

津川雅彦の肉体がうつくしい。みんな汚いけどうつくしい。

大島渚の弱者へのまなざし。それにしても大島渚は集団を撮るのがうまい。