オンラインで哲学カフェを開催しました。
はじめはオンラインでの距離感になかなか慣れず、
その届かない(何が?)遠さに戸惑っていましたが、
最近はオンラインの間合いを理解し始めたのか、徐々に慣れていっているようです。
ということで今回のテーマは、
「人との適切な距離(感)とは?」ということで、みなさんと対話しました。
どういう距離感がみなさんにとって心地良いのか、
それぞれ違って興味深かったです。
また相手との距離感を合わせられるという方、
心の距離と物理的な距離の違い、相手の懐に踏み込むこと、
喧嘩をして分かり合えること、などなど話を聞かせてもらいました。
感情の激しいやりとりを通さないと、
お互いの距離を踏破できないのか?という疑問や、
そもそも人づきあいとして相手に近づきたいのかという問いもあり。
合気道の例で、相手の間合いに思い切って入ることで、
攻撃や敵意を無力化するという話も。
人間関係で悩むことも多い現代社会のなかで、
ソーシャル・ディスタンスをふまえつつ、
この距離、距離感を考えることは、
ゆたかな人生を送るうえで一つのヒントになるだろうと感じました。
ご参加ありがとうございました。