対話と人と読書|別府フリースクールうかりゆハウス

別府市鉄輪でフリースクールを運営しています。また「こども哲学の時間」など

中高生向けのこども哲学の時間を開催しました。4.17

f:id:kannawadokusho:20220417164420j:plain

対話中に使いたい【問いの道具】。ほんとはもっと沢山あるけど3つまで

f:id:kannawadokusho:20220417164556j:plain

安心して対話をするためのルールがあります

f:id:kannawadokusho:20220417164849j:plain

コミュニティボールを回しながら対話します

f:id:kannawadokusho:20220417164454j:plain

みなさんが考えたい問いを集めました

f:id:kannawadokusho:20220417164530j:plain

 

外は眩いばかりの春の光のなか、第3回目のこども哲学の時間(中高生向け)を

別府鉄輪うかりゆハウスで開催しました。

 

 

初めにアイスブレイクの質問に答えながら、それぞれ自己紹介していただきました。

 

その後参加者のみなさんから問いを集めて、そのなかの一つを選んで、

その日の考えるテーマとしました。

 

挙がった問いは、

・本当の友だちをどうやって確かめられるのか?

・大切な人のための暴力なら許されるのか?

・人はなぜ嫉妬するのか?

・どうしていじめは起こるのか?

・人生のレール(小中高大学→就職)に乗らなかったら、どうなるのか?

・自分の意見を言うのをためらうのは何故か?

・自分の意見を言わないのは何故か?

 

どれも考えたい魅力的なテーマだったのですが、最後の2つを1つにまとめて投票したところ、最後の2つを今回のテーマと決定しました。

 

 

職場での具体的な事例から、親子での話、正解を言わないといけない日本の教育の在り方、自分をよく見せたいという思いが素直に意見を言うことを疎外していること、議論するよりも人間関係の円滑さを選んでしまうこと、ある決められた(周囲が決めた?)キャラを演じ、そのキャラに沿った意見を言わないといけない窮屈さ、自分の軸を持つこと、自分の思いを言葉にするには語彙力がいること、学校の外の人生は正解のあることの方が少ない世界が広がっていること、自分のやりたいことを自分のやりたいタイミングと手順でやることが自分の軸を持つことに繋がる、「失敗してもいいよ」という失敗を許容する環境があるかないか、効率だけではない、「正解」に生きる方がラクだけど、、進路を自分で決定した経験

 

 

などなど、対話は終わらず、時間切れとなりました。

 

その場で出て、その場で決めた問い(テーマ)でしたが、みなさん思い思いに

丁寧に自分の言葉を紡いで、周囲もそれを丁寧に聴いていくという場ができていた

ように思います。

優しい穏やかな時間だったなと、終わって満ち足りた思いになりました。

ご参加ありがとうございました。

 

 

 

f:id:kannawadokusho:20220417165238j:plain

f:id:kannawadokusho:20220417165832j:plain

今日のオカユ館長は隣の部屋で爆睡してまして、欠席でした