対話と人と読書|別府フリースクールうかりゆハウス

別府市鉄輪でフリースクールを運営しています。また「こども哲学の時間」など

【開催報告】学習教室Spica ✗ こども哲学 9.25

 

 

臼杵市野津町にある学習教室Spicaさんで子どもたちと哲学対話をしました!小2から中1までカテゴリーを分けつつ、それぞれの問いと向き合いました。
 
問いの眩しさに目がくらむほど、きらきらして、一人8つも考えてきた子もいて、問いを堂々と差し出す子もいれば、恐る恐る開陳する子もいる。対話もスパークして、ダイナミクスを生む。1時間1時間はあっという間。学校では先生は私の話しは聞いてくれないと訴える子も。意見や問いを聞いてくれて嬉しかった、安心して話せた、毎日やったら相当の知識がつくので毎日やりたいとか、いろんな嬉しい感想をいただきました!
 
ケン先生、明日も来てよーとみんなに言われたのは最大の讃辞!
哲学することは人を内面から発光させる。それををまざまざと見ました。
私の哲学対話人生でも忘れ難い一日となりました。
 
ごめん次回は10/30。それまで問いを磨いてきてね。
 
 

 

 

 

選ばれなかったけど珠玉の問いたちは、こどもたちの心にも私の心にも響き続けました。ありがとう。

 

みんなのPhilosophyネームにも仰天させられました。

Pネームを考えるときも書くときもみんなイキイキ。