対話と人と読書|別府フリースクールうかりゆハウス

別府市鉄輪でフリースクールを運営しています。また「こども哲学の時間」など

【開催案内】第四回 別府鉄輪朝読書ノ会

f:id:kannawadokusho:20160627111223j:plain

被災・疎開の極限状況から敗戦という未曽有の経験の中で、我が身を燃焼させつつ書きのこした後期作品16編。太宰最後の境地をかいま見させる未完の絶筆「グッド・バイ」をはじめ、時代の転換に触発された痛切なる告白「苦悩の年鑑」「十五年間」、戦前戦中と毫も変らない戦後の現実、どうにもならぬ日本人への絶望を吐露した2戯曲「冬の花火」「春の枯葉」ほか「饗応夫人」「眉山」など。  (「BOOK」データベースより)

 

7月24日(日)の第四回目となる別府鉄輪朝読書ノ会では、

太宰治の絶筆『グッド・バイ』を採り上げます。

また新潮文庫に収められている他の短編も課題図書の範囲とします。

 

わたしは学生時代から10年ちょっと三鷹に住んでいた時期がありまして、

すぐ近所には太宰が入水自殺をした玉川上水やお墓のある禅林寺があり、

文学好きな友人が上京してくればそこをいつも案内していましたが、

わたし自身はと言えば、中学や高校のときにいくつか代表作を読んでいた程度で、

それほど太宰の熱心の読者ではありませんでした。

むしろ太宰に関してはあまりいい印象をもっていなかったとさえ言えるのですが、

あるとき青空文庫で『女生徒』を読む機会があり、

その女生徒が乗り移ったとしか思えない言葉のつらなりにかなりの衝撃を受けて

太宰に対する認識を全面的に改めたのでありました。

太宰治 女生徒

 

端的に言うと、わたしは「ふざけた」人が大好きなのです。

ふざけることしかできないというのか、彼の言う道化とも少し違うのですが、

この世界がどうしても一つの巨大な冗談に見えてしまう、

その世界観に共感したのでした。

ということで、それが最も極まっていると思われる『グッド・バイ』を

七月は採り上げてみることにします。

 

 

 

【開催報告】第三回 別府鉄輪朝読書ノ会

先日、第三回目の別府鉄輪朝読書ノ会を開催しました。

当日は朝から激しく雨が降っていましたが、

開催する頃には止んでくれました!

 

今回の課題図書は角田光代さんの『対岸の彼女』。

最初に全体的な感想を全員に聞いたところ、

初めはのれなかったけど、読んでいくうちにはまっていって

最後には号泣したという方がいたり、

10年前に読んでそのときは高校生の葵に共感していたが、

今は自分が働いているので小夜子に共感ができる年齢になったとか、

男性にこの女性だけの世界観が分かるの?とか

身につまされる、男がいない世界、女子校の濃密な時間がうまく書かれている、

わかりやすく書かれすぎているのでは?など様々な感想が聞けました。

 

女性の参加者からは女子校とは違うママ友関係の複雑さが聞けたり、

女の派閥なるものがそもそも感知できないという話や、

独りぼっちを避ける傾向や明るさを強制する社会の有り様であったり、

女性が家庭に入ることで社会と切り離されてしまう怖さが語られたりと、

この小説をきっかけに今の女性が置かれている様々な状況が鮮明になって、

男の私としてはとても勉強になった会でした。

女性の人間関係はいろいろと面倒くさいけど、

だめになったら別に新たに構築し直す力があるからいいんだという

前向きな話が聞けて、女性の強さを改めて思い知りました。

 

私がこの本を選んだ理由を聞かれましたが、

タイトルがまず抜群に素晴らしく読む前から傑作の予感がしたことと、

実際に読んで中身も面白く身近なテーマだったので、

語ると盛り上がる小説だと判断したためです。

 

今回も坂本さんより開催風景を撮影していただき、

ステキな写真を送っていただきました。ありがとうございました。

次回は太宰治の絶筆『グッド・バイ』です。お楽しみに!

 

f:id:kannawadokusho:20160620211545j:plain

f:id:kannawadokusho:20160620211618j:plain

f:id:kannawadokusho:20160620211633j:plain

f:id:kannawadokusho:20160620211648j:plain

いつもむすびのさんの軽食メニューは、

とりあげる小説に関連付けたものにしていただいているのですが、

今回は悩みに悩んで、「対岸」をキーワードに大分の対岸である愛媛の食材を

ふんだんに使ったメニューを提供していただきました。

たいへん美味しかったです。ありがとうございました。

f:id:kannawadokusho:20160620211708j:plain

f:id:kannawadokusho:20160620211717j:plain

f:id:kannawadokusho:20160620211735j:plain

最後に全員で記念撮影。

わざわざ北九州から参加された方も!ありがとうございました。

f:id:kannawadokusho:20160620211751j:plain

f:id:kannawadokusho:20160620211802j:plain

f:id:kannawadokusho:20160620211819j:plain

 

 

紙の手触り・ひらがな・活版印刷

f:id:kannawadokusho:20160613085109j:plain

f:id:kannawadokusho:20160613091951j:plain

 

先日、大分銀行宗麟館2階にて紙好きの集まる

カミカイギというのがありまして行ってきました。

紙が好き!カミカイギ、開催中です! – パラボラ舎

 

手動の活版印刷機で便箋を制作するワークショップがあり、

鉄輪朝読書ノ会のレターセットをつくってみました。

罫線を引くところから始まり、

ひらがなですがピンセットで「活字を拾う」行為をし、

文字を組み、インクをつけて印字しました。

他にも(株)竹尾さんの目も眩むような紙サンプルがたくさん展示してあり、

見て触って作って楽しむイベントでした。

 

電子書籍を否定するものではないですが、

私の場合、読書と手に持ったときの紙の手触りとが

分かちがたく結びついています。

それでも電子と紙というのは対立するものではなく、

お互いの良さを引き立て合えればいいと思っています。

そんな発見がこのイベントにはたくさんありました。

企画されたパラボラ舎の田中さんには帰り際、紙サンプルをいただきました。

ありがとうございました。

 

【課題本の紹介】『対岸の彼女』 角田光代

f:id:kannawadokusho:20160602081059j:plain

 

専業主婦の小夜子は、ベンチャー企業の女社長、葵にスカウトされ、ハウスクリーニングの仕事を始めるが…。結婚する女、しない女、子供を持つ女、持たない女、それだけのことで、なぜ女どうし、わかりあえなくなるんだろう。多様化した現代を生きる女性の、友情と亀裂を描く傑作長編。

 

六月の別府鉄輪朝読書ノ会でとりあげる本は、

角田光代さんの『対岸の彼女』です。

人と人との分かり合えなさ、大人になること、成長するとはどういうことなのか、

専業主婦とは、働くとは、女性同士の友情とは..

常に彼女は対岸にいる、その断絶を描き切った傑作だと思います。

ご興味ある方は、ホームページよりお申し込みください。

 

参加のお申込み - 別府鉄輪朝読書ノ会

 

 

 

 

『やし酒飲み』 原文紹介

『やし酒飲み』は日本語訳もまた創意工夫に満ちたものなのですが、

超訳すぎるのでは?という声もありましたので、

会の中でも話題となった一文をとりあげてみたいと思います。

 

岩波文庫でいうと、76ページの1行目に王様との対話のやりとりがあるのですが、

王様が「どこから来たのか」という質問に、

わたしは、「地球から来ました」と答える場面。

この〈地球〉というのが唐突と言うか異様で笑えるのですが、

原文はどうなってるんだろうという

疑問が上がりましたので調べてみますと…

where were you coming ? I replied that we were coming from the earth.

とあって、まぎれもなく〈地球〉でした!

 

 

『やし酒飲み』はカタコトの英語で書かれており、

比較的平易な英文なので、容易に原書をたどることができます。

もし錆びついた英語力を磨きたい、訳文と比較したいと思っている方は、

原書に挑戦してみるのも面白いかもしれませんよ。

 

f:id:kannawadokusho:20160523165129j:plain

f:id:kannawadokusho:20160523164914j:plain

第二回 開催報告。

第二回目の別府鉄輪朝読書ノ会を開催いたしました。

今回はエイモス・チュツオーラの『やし酒飲み』を課題本とし、

マイナーな作品だったので参加者が集まるのか心配しましたが、

おかげさまで満員御礼となりました。

参加者は15名(女性10名/男性5名)でした。

この読書会の機会がなければ一生読むことがなかっただろうという声が多く、

マイナー文学を紹介していくのも読書会の役割かもしれないと思いました。

 

『やし酒飲み』は語るのが難しいかなと予想していたのですが、

みなさんとの対話は笑いの絶えない会となり、

内容は奇想天外、筋も文法もおかしく、いきあたりばったりで

ぺージをめくるごとに驚きやクエスチョンマークが浮かび、

突っ込みどころ満載だという声が多く聞かれました。

みなさんそれぞれの「読み」の深さ、鋭さに気付かされることが多く、

同じ本を読んでも、こうも違うのかと大いに刺激を受けました。

 

月1の日曜日に開催していますので、

またの参加をお待ちしております。

 

今回も坂本さんに、開催風景を撮影していただきました。

ありがとうございました。

f:id:kannawadokusho:20160523114742j:plain

f:id:kannawadokusho:20160523114807j:plain

f:id:kannawadokusho:20160523135751j:plain

やし酒にちなんで、ココナッツオイルのミルクがむすびのさんより提供されました。

f:id:kannawadokusho:20160523135808j:plain

アフリカをイメージしたエスニックな料理も!

ボリュームもあり美味しかったです。むすびのさん、ありがとうございました。

f:id:kannawadokusho:20160523114852j:plain

f:id:kannawadokusho:20160523135833j:plain

【メディア掲載】今日新聞

f:id:kannawadokusho:20160513140220j:plain

 

別府地元の愛すべきローカル新聞、

今日新聞さんに第一回の別府鉄輪朝読書ノ会を

記事にとりあげていただきました。

意見交換というとニュアンスがだいぶ違うのですが。。

読んだ本の感想を気楽にシェアする会で、

意見を熱くぶつけあったりということはありません(^_^;)

初参加の方、大歓迎です。

お気軽にご参加ください。