対話と人と読書|別府フリースクールうかりゆハウス

別府市鉄輪でフリースクールを運営しています。また「こども哲学の時間」など

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【開催案内】第六十五回 別府鉄輪朝読書ノ会

「そろそろ昼飯を作ろうかなと思ってたんだ。ぱりっとした調教済みのレタスとスモーク・サーモンと剃刀の刃のように薄く切って氷水でさらした玉葱とホースラディッシュ・マスタードを使ってサンドイッチを作る。紀ノ国屋のバター・フレンチがスモーク・サー…

メモランダム;親ガチャ

Twitterで「親ガチャ」と検索してみていろんな人の意見を集めてみた。 「親ガチャ」って賛否両論あるみたいだけど、俺は言葉ができたことで、共感や救いが生まれたって思うんだよな。拒否感を感じる人は自分の想像外の過酷な家庭環境があるって思いやって欲…

license to live

2002.10 Seoul 裏路地への抗しがたい魅惑。壁から壁へ ドゥルーズが明確に指摘するように、小津のカットは写真との類似が最も緊密に現れるその地点において、写真のありかたから最も根底的に遠ざかる。 前田英樹『小津安二郎の家』 2021.9.20-26 月曜日 夜中…

【開催報告】オンライン・ソーシャルカフェ 9.25

先日、かつてヨーガを個人的に習っていた先生とひさしぶりに電話でお話する機会がありました。近況をお尋ねしたら、「必死の思いでヨーガのレッスンを受けに来る人たちがいるので、感染対策をしながらヨーガ教室はずっと休まずに続けています。」とおっしゃ…

【開催報告】第六十四回 別府鉄輪朝読書ノ会 9.26

疲労だけが彼の唯一つの救いなのである。 中島敦『李陵』 第六十四回目の別府鉄輪朝読書ノ会 9.26を開催しました。 今回取り上げた作品は中島敦『李陵・山月記』。いつも女性の参加者が多い会ですが、女性も男性も中国の広大なスケールなかで繰り広げられる…

【開催案内】オンライン・ソーシャルカフェ 9.25

不要不急 オンラインでのソーシャルカフェの開催案内です。 今回のテーマは「デートは不要不急の外出か?」です。コロナ禍における、「不要不急の外出」についてみなさんと考えていきたいと思います。「デート」は象徴的に扱い、広くコロナ禍の「不要不急」…

伯林の瞬間

2002.10 Seoul 街の猥雑さは誰がつくるのだろう 音のうまれるときは、人間の内部にもからっぽな空間がある。心にじゃまされずに音に気づき、音のはこびをほとんど意思の力で消えるまでたどる。音をつくる身振りは訓練をかさねて、意識からはなれていく。フィ…

【開催報告】第八回 本読みに与ふる時間 9.19

九月の「本読みに与ふる時間」を開催しました。 日曜日の朝にオンラインで集まって各自好きな本を20分間読む、 ただその時間を共有するだけというシュールな?会ですが、 静かに集中して本を読むにはとてもいい会だと思っています。 (最近集中力がなくなっ…

【開催報告】オン哲!9.18(オンライン哲学カフェ)

9月のオンライン哲学カフェを開催しました。 今回のテーマは「最近、冒険していますか?」でした。 対話に入る前に、みなさんの最近の「冒険」のエピソードや今回のテーマに関して考えていることなどお聞きしました。 ・読書好きだがアマゾンだと自分の嗜好…

【開催案内】本読みに与ふる時間 9.19

◆「本読みに与ふる時間 9.19 」「本読みに与ふる時間」とは各自が日曜日の朝に好きな本を20分間読む、その時間をオンラインで共有するというだけの企画です。【企画の概要】・各自が読まれる本は問いません。文芸書でもビジネス書でもお子さんと一緒に絵本を…

【開催案内】オン哲!9.18(オンライン哲学カフェ)

今回のテーマは「最近冒険してますか?」です。ネットの口コミサイトが充実してきて、たとえば外食をする場合など事前に調査をし(自分が直接経験せずに)判断を下し、行く店を決めるなどが当たり前になってきていますが、そういう冒険性が失われた世界で、…

パピルスからPDFまで

2002.10 Seoul 日本ではもう舗装されていない路を見つけるのは難しい この本のタイトルをどうしようかとあれこれ考えつくしたあとに、私たちは正しいタイトルにいたりついたのだろうか。 『建築する身体』荒川修作+マドリン・ギンズ 2021.9.6-12 月曜日 昨…

空蝉 うつせみ

2002.10 Seoul 裏路地は終始猥雑ではあったが、妙に人を落ち着かせるものがあった 主体は、それ自体が解体されることなしには、そしてその結果対象が際限のない一連の移動へと逃れていくのを見ることなしには、欲望することはできません。 『自我』ラカン 20…

Comme à la radio ラジオのように

ラジオの事前収録をしました。 OBSのビルは197号線沿いにあり、いつも素通りしてばかりだったけど、 昨日は初めてスタジオ内に入りました。 ディレクターのイイクラさんと対話形式で進行して、 自分の活動の思いや趣旨を語りました。 イイクラさんもまた僕と…