対話と人と読書|別府フリースクールうかりゆハウス

別府市鉄輪でフリースクールを運営しています。また「こども哲学の時間」など

世界を道徳的に感じとる

 

 

 

 

 

世界を道徳的に感じとるとは、どういうことなのでしょうか。たとえば、雲ひとつない澄み切った蒼穹へ眼を向け、私たちの上に広がるその青さを感じることなのです。

 

『天体と自然界の霊的本性たち』ルドルフ・シュタイナー

 

 

 

子供の世界に少しでも近づきたいと思う、

そのときにもっとも近い言葉は、なんだろうか。

空の輝きに、風の輝きに胸を震わせる感性のことではないのか。

思わず声が漏れるような。

でもその輝きは自分自身からくるものなのだった。

 

 

 

2022.9.26-10.2

月曜日

午前中見学を受ける。

他県の方だが、鉄輪が好きすぎて毎月来ているらしい。

進学校に勤めていて、教育の在り方にジレンマがあり、

フリースクールに関心をもったらしい。

 

 

人をよく殴るこどもの世界観を考えてみる。

世界(他者)は自分にとって脅威で攻撃してくる存在であり、

その恐怖や不安から自らの暴力によって先制攻撃する。

戦争の起こりと似た原型がここに見られる。

世界観を穏やかなで親和的なものに変容していきたい。

 

 

 

火曜日

朝から大雨、季節の推移。

かすかに冨士屋さんの庭からウスギモクセイの香りがした。

巡りきたるもの。

 

 

 

水曜日

南立石公園の池へザリガニ釣りへ。

釣れなかった。

 

 

木曜日

今日は網などを万全に整えて、再度ザリガニ釣りへ。

釣れなかった。

 

 

金曜日

副代表の凜とフリースクールの方針について細かく話し合う。

あっという間に3時間、4時間と過ぎる。

核となるところ。いわゆる〈教科学習〉をどう捉えるのか。

教科学習(勉強)をしないフリースクールは多い。

ここで言う勉強とは、与えられたプリントとか宿題をやるということではない。

きちんと理解して、記憶して、自分のものになったという、そのことが勉強だ。

自己満足では決してない。

 

 

終わってこんなメッセージを送った。

 

教科学習を軽視しない態度というのは、つまり世の中は「やりたいこと」「好きなこと」だけで成り立っていなくて、「やらなければならないこと」とか「やるべきこと」も同時にあるのが真実で、そういう意味でも僕は教科学習も取り入れるべきだなと考えます。フリースクールの活動自体は楽しいけど、同時に請求作業とか面談とか清掃とかも付随してくる、それらもきちんとしないといけない。家で言えば、家事とかの重要性とか。そうことも、元気になった時点で面談して話したいかなと思いました。イエナプランが学習を〈仕事〉と呼ぶのはそういうことなんじゃないのかな。

 

 

土曜日

午前中は対話勉強会。

11月の哲学プラクティス連絡会に向けての決め事を決めていく。

Mさんの進行が上手い。見本になる。

 

 

アントニオ猪木死す。

 

 

日曜日

昼前まで眠っていた。

ずいぶん疲れていたのかも知れない。

夢のなかで虹を見ていたような気がする。

直ぐ間近の大きな虹。

 

 

昨日も今日も良い天気だった。

年に数回しかないような種のまったき快適で自然で抵抗がなく、

わたしそのものが自然と空気と融け合うような。

 

 

 

「水浴」の裸体は、むろん誰の裸体でもない。ここにいるのは、あれこれの〈人物〉ではない。これらの裸体は、マルヌ川の水に浸った少年の裸体を通して、ありうるすべての裸体へと拡がっていった感覚の生命である。

 

セザンヌ 画家のメチエ』前田英樹